前号に引き続きインタビュー特集、Vol.2です。
店主がsleepsundaysalonの2024年について答えます。
Q 2024年になって早くも一ヶ月が経ちましたが、今年はどんな年にしたいですか?
A 今年も引き続き新商品を出していきたいのと、新しくコーヒー豆の自家焙煎をはじめたのでそちらにも力を入れていきたいですね。

Q コーヒー豆の自家焙煎は前からやりたいという想いはあったんですか?
A はい。松山に来る前から漠然とありましたね。というのも下北カフェ時代にコーヒーを出していましたし、コーヒーで何かできないかと思ってました。移住後にsleepsundaysalonをオープンさせてからイメージカラーに沿った商品をずっと模索していましたが、去年の秋に近所を散歩してたらぽっと出てきました。頭の中で焙煎コーヒー豆だ!って。それがきっかけというのもなんですが、すんなりとコーヒー豆を焙煎しよう思いました。

Q とても長い道のりのように感じがしますが、、、。
A 灯台下暗しってこういうことなんだと噛み締めてます。かなりドジですね。
徒歩数分でこの景色とは羨ましい!
Q 展開がなんとも漫画的のような気がしますが(笑)。散歩はよく行かれるのですか?
A 天候と気温と相談し可能な限りは。散歩しながら考えごとをまとめたりするのが日課です。音楽のことや仕事のことを、、、。今は特にコーヒー焙煎がうまくいくようにねーって感じです。

Q 早速ですが、コーヒー初心者でも楽しめますか?
A 最初は淹れるための道具が必要ですが、あとはお好み加減で色々楽しめます。お気に入りの道具を見つけるのも楽しいですし、何かを探すキッカケになると思います。難しいことは考えずにおいしいコーヒーが飲みたいかどうかが重要だと思ってます。知識は後からついてきますのでね。

Q おすすめのメーカーってありますか?
A ドリッパーをとりあげると僕はカリタ派です。20年以上の馴染みもあるし、素材や見た目もいいからそうしてます。

Q コーヒーは毎日飲みますか?
A 仕事の前に飲むのが習慣になっています。あとは気分転換したいときにアイリッシュコーヒーを飲んで楽しんだりしてます。

Q カフェバー時代のスキルを感じます。コーヒーもウィスキーと合わせたり色々楽しめるのですね。それでは今の自家焙煎コーヒー豆について教えて頂けますか?
A 今の一押しはエチオピア・モカです。一度は聞いたことあるでしょ。有機栽培のフェアトレードコーヒー豆を中煎りにしてます。豆の特性は独特なフレーバーと甘いアロマがあって、それを感じてもらえると思っています。それとハンドピッキングで不良豆を取り除いているせいか冷めても嫌な酸味がなくおいしいです。

生豆
生豆
焙煎後
焙煎後
焙煎前と焙煎後、ハンドピッキングで欠点のある豆を取り除くそう。この丁寧さが美味しい1杯になるのですね。
Q 他との違いはありますか?
A コーヒー豆は鮮度が命だと思っているので注文が入ったらその都度焙煎してます。仕上がりまでのプロセスを僕一人で行っているので大量生産できませんが、本格的にコーヒーを楽しみたいお客さんにも飲んでもらえると思います。それぞれの暮らしに寄り添った焙煎コーヒーを提供していきたいです。

Q 贈り物、プレゼントに適してますか?
A 品質を保っていけように光や空気を通さない保存袋を使用し酸化しにくくしてます。デザインは僕がフリードローイングした丸みを帯びた文字で構成し、手に馴染むクラフト生地で親しみやすさを演出しています。sleepsundaysalonにしかできないサービスを詰めることができました。ご家族や大切な人へのプレゼントにもぴったりですので一度お試しください。

Qどこで買えますか?
A 主にwebshopですが、通販も対応できますのでホームページやSNSなどから連絡いただければと思います。

Q 最後に一言ありますか?
A 個人経営ならではというか、うちはニッチな衣食住のアイテムがあったり独自性が強いと思っております。カフェ時代の経験を活かしながら、いろいろなニーズに応えるようこれからも僕たちがいいと思ったものを提案していきますのでどうぞよろしくお願いします。大変な世の中ですが音楽を聞いてコーヒーの面白さを共に味わって楽しくいきましょう!
焙煎日がスタンプで押されていたり手が込んだパッケージ。時間のある時はコーヒーに合うケーキを焼いたり、オリジナルのマグカップも作ったそう!(写真右、webshopで販売中) 
このwebzineやHPに登場していた店主のイラスト「ここおして君」のスマホカバーをつくりました。
iPhoneだけになりますが、 機種はSEから15まで用意できるのでお手持ちのスマホにぜひ。

ロシア語、ルーマニア語、ドイツ語で書かれた「ありがとう」
さりげなく感謝を伝えられます。新しい季節を前にいかがでしょうか!?

中古CD入荷中
相変わらずサントラ盤を見かけると仕入れてしまいます。
¥880(taxin)
先日、産直で子持ち高菜を発見!
こちらで初めて食べてから好物になったひとつ。
まだはしりなのか、青々しい風味に春を感じます!
次回、インタビュー特集完結です。
© 2023 sleepsundaysalon
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Back to Top